2022.06.14
【アレルギー性鼻炎・ぜん息】原因や予防法、住まいで出来る対策法とは?
鼻水やくしゃみが止まらない、アレルギー性鼻炎。息苦しさや咳が続く、喘息。症状が重くなったり、長引いたり、治療を続けても緩和しないワケが、お家の中に潜んでいるかもしれません!
今回は、アレルギー性鼻炎・喘息の原因や悪化要因を解説するとともに、今すぐ出来る住まいでの対策方法、家づくりやリフォームの際に行いたい予防方法を、それぞれご紹介いたします。
目次
1.アレルギー性鼻炎の症状・特徴とは?
自然に治る確率は10%ほどと言われている、アレルギー性鼻炎。花粉症もアレルギー性鼻炎の1種ですが、どのような症状が出るのか、改めてご説明します。
■鼻
原因となる物質(アレルゲン)を吸い込むことで、水っぽい鼻水が出たり、くしゃみが止まらなかったり、鼻づまりが見られるのが特徴です。
■その他
アレルギー性鼻炎になると、眼のかゆみや涙目、ひどくなると結膜炎の症状まで出る場合もあります。また、咳やだるさ、頭痛などが見られるケースも!
なお、花粉症は決まった季節のみ症状が出る「季節性アレルギー性鼻炎」と呼ばれています。いっぽう、季節を問わず鼻炎症状が出る人は「通年性アレルギー性鼻炎」を発症している可能性大!
2.喘息の症状・特徴とは?
喘息(気管支喘息)は、空気の通り道である気管支(きかんし)が、慢性的な炎症により敏感になり、少しの刺激で気道が狭くなることで発生します。どのような症状が多いのか、確認していきましょう!
■呼吸関連
息(呼吸)がしにくい、息苦しさや胸の苦しさ、はげしく繰り返す咳が、喘息の主な症状となります。また、喘鳴(ぜんめい)と呼ばれる「ゼーゼー」「ヒューヒュー」といった呼吸音も特徴的です。
なお、喘息(気管支喘息)には、子供が発症する「小児喘息」と、大人が発症する「成人喘息」の2種類があります。
子供の喘息(小児喘息)は、原因がハッキリしているケースが多く、半数以上が思春期ごろに良くなるのが特徴。
いっぽう大人の喘息(成人喘息)は、原因が特定出来ないことが多く、完治も難しいと言われています。また、子供の喘息(小児喘息)を経験していないにも関わらず、大人になって突然喘息の発作が出るようになった……という症例も、少なくありません。
3.アレルギー性鼻炎と喘息の深い関係
アレルギー性鼻炎は原因物質(アレルゲン)を吸い込むことで、喘息は空気の通り道が狭くなることで、それぞれ症状が現れます。いずれも「呼吸」にまつわる病気のため、アレルギー性鼻炎の人には喘息が、喘息の人にはアレルギー性鼻炎が、合併症として出やすいと言われています。
そのため、アレルギー性鼻炎の治療や対策・予防で喘息の症状を、喘息の治療や対策・予防でアレルギー性鼻炎の症状を、それぞれ軽くする効果が期待出来ます!
対策や予防をするために、まずはアレルギー性鼻炎・喘息の原因および悪化要因について、詳しく知っておきましょう!
4.アレルギー性鼻炎・喘息 原因や症状悪化の要因
アレルギー性鼻炎・喘息の、主な原因や悪化要因について、ご説明いたします!
■カビ
日本の住宅には、約360種ほどのカビが生息していると言われています。その中でも、アレルギー性鼻炎・喘息に関わる4つのカビをご紹介します。
・コウジカビ
日本の国菌として名高いコウジカビ。お味噌に醤油・みりんといった、日本古来の発酵食品で、大活躍するカビとしても有名です。そんな無害そうなカビでも、住まいで発生すると、途端にアレルギー性鼻炎の発症・喘息の重症化要因に……。畳や絨毯・押し入れ、家電製品だと冷蔵庫やエアコンを、繁殖場所として好みます。
・アオカビ
古いミカンや、傷んだ食パンをカビさせるアオカビ。胞子が、2マイクロメートル以下と非常に小さいため、気管支の奥まで到達しやすい怖いカビだと言えます。靴箱・畳・押入れ・カーペット・本・服など、発生エリアは多岐にわたります。
・ススカビ
プラスチックさえも住みかにする、繁殖力の強いカビです。浴室の排水口やシャワーホース、結露の発生した壁やビニールクロス、家電だと冷蔵庫やエアコンにも生息します。
・クロカビ
お風呂場のパッキン部分・排水口部分が黒くカビていたら、それはクロカビが繁殖している証拠! 水回りに多く見られ、キッチンやトイレで見られるパターンも……。 結露した窓や壁を、発生場所とするケースも見受けられます。
これら住まいで見かけるカビ達は、いずれも温度20℃~35℃、湿度60%~80%の環境を好みます。さらに室内の空気には、1㎥(立方メートル)あたり数個~数千個ものカビが含まれていると言われています!
■ダニ
主に、ヤケヒョウダニとコナヒョウダニの2種類が、アレルギー性鼻炎の原因物質(アレルゲン)・喘息の悪化要因と言われています。
2種類とも体長は0.2mm~0.4㎜(成虫)。肉眼では、とても確認出来ないサイズです。「チリダニ」とも呼ばれ、その別称の通り カーペットや絨毯、布団・枕などホコリが発生しやすい場所、さらにホコリの中に生息しているケースも! ハウスダスト(1mm以下の肉眼では見えにくいホコリ)には、特に注意が必要です。
人やペットから出るアカやフケ・食べカス、さらにはカビを食料とし、2種類とも、日本全国に生息している住宅に巣くうダニです。人を刺すことはありませんが、ダニの死がい・フンを吸い込んでしまうと、アレルギー性鼻炎を発症したり、喘息を悪化させてしまいます。
ヤケヒョウダニ・コナヒョウダニともに、温度25℃〜35℃、湿度60%以上の環境で大増殖する恐れが!
■タバコの煙
アレルギー性鼻炎の方の場合、タバコの煙が鼻の粘膜に触れると、鼻水やくしゃみ・鼻詰まりを引き起こします。喘息の方だと、タバコの煙を吸い込むと気管支が刺激され、息苦しさ・激しい咳などの発作症状に繋がります。
■外気に含まれる有害物質
言うまでもなく、花粉は季節性アレルギー性鼻炎の原因です。また、通年性アレルギー性鼻炎・喘息の症状も、悪化させます。さらに、PM2.5が含まれる黄砂や、排気ガスによる大気汚染は、アレルギー性鼻炎だけでなく、喘息の症状を重くするケースも!
💡ワンポイント:喘息の方は要注意!「サンダーストーム・アズマ」
一見かっこいい響きですが、喘息持ちの方にとっては一大事。雷雨や台風により、喘息の発作が出る場合があるんです!
雷雨や台風は、温度・湿度ともに急変するのが特徴。急激な温度・湿度の変化は、花粉の粒を細かく砕き、空気中に漂うカビを舞い上がらせます。それらを吸い込んでしまうため、雷雨・台風がやってくると、喘息の症状が重くなると言われています。
5.アレルギー性鼻炎・喘息、住まいで出来る対策・予防
アレルギー性鼻炎・喘息、それぞれの対策方法・予防方法を「今すぐ出来ること」「家づくり・リフォームの際に出来ること」に分けて、ご案内します!
5-1.今すぐ出来る対策法・予防法
■住まいを清潔に保つ
カビとダニを増やさない環境づくりが、アレルギー性鼻炎の発症・喘息の悪化を防ぐ、1番の近道です。
・床
床への掃除機がけは 可能なら毎日、さらに1㎡(平方メートル)あたり20秒以上の掃除機がけを行うと、ダニ・ハウスダストの除去に効果的! またホコリを取り除くと、ホコリに潜むカビの抑制にも繋がります。
・水回り
特に、カビが発生しやすい梅雨時期~夏場は、水回りに要注意! 浴室や洗面台のアカや石けん残り・水滴は、カビの食料や生息場所になってしまいます……。
アカや石けん残りは流水で洗い落とす、それに加え水滴も タオルなどで残さず拭き取ると◎防カビ剤を使用するのも1つの手です!
・家電
エアコン・冷蔵庫は、カビの住みかになりがち。季節の変わり目、久しぶりにエアコンを運転させる時は、事前にフィルター・吹き出し口の清掃を。冷蔵庫は、こまめな整理整頓と同時に、冷蔵庫裏のお掃除も推奨します。空気清浄機の活用もオススメです!
■換気と除湿
お部屋の中の空気の流れが悪いと、カビが空中に留まったり、ダニの死がい・フンが溜まりやすくなります。また、カビ・ダニともに湿度が60%以上になると、増えやすいと言われています。定期的な換気と除湿が、カビ・ダニの発生および滞留の抑制に繋がります!
・換気
住まい全体の換気は元より、お風呂場や洗面所といった、家の中でも湿気がこもりやすい場所は、常に換気を意識しましょう!
また、お布団などの寝具を扱う際も、換気をオススメします。お布団を敷いた後は、ダニの死がいやフンが室内に浮遊している状況。就寝30分以上前に、換気しつつ寝具を扱うと◎
・除湿
靴箱や押入れ・クローゼットなどの収納場所も、カビ・ダニの発生スポット。清潔に保ちつつ、除湿剤を設置するとカビ・ダニ対策として有効です。
また、梅雨時期・冬場の窓も要注意! 部屋の中が暖かく・外が寒いと、温度差により窓の内側に結露がつきやすくなります。
カビもダニも水気を好むため、カーテンや窓近くの家具を、繁殖エリアにしかねません! 結露防止スプレーを活用したり、除湿機・エアコンで湿気を取ると、カビやダニの活動を抑えられるでしょう。
さらに、お布団や枕の湿気取りも重要です! 寝ている間、人はコップ1杯ほどの汗をかくと言われています。そんな湿気を吸った寝具は、カビ・ダニの格好の住みか……。天日干しや布団乾燥機で湿り気を取り除き、カビ・ダニの発生を防ぎましょう!
■ホコリ・カビ・ダニの発生源から対策
お掃除や換気・除湿も重要ですが、現在使っている布製品を見直して、ホコリ・カビ・ダニ対策をしてみませんか?
・絨毯やカーペットは控える
絨毯やカーペットは、ダニが好む環境かつホコリの発生源。フローリングへの、絨毯敷き・カーペット敷きを控えるだけでも、ダニが発生しにくく! さらに、シンプルなフローリングは、カビ・ダニが潜伏する、ホコリやハウスダストも取り除きやすくなります。
・防ダニ加工された寝具を使う
ダニの死がいやフンを1番多く吸い込んでしまうタイミングは、就寝中! 人生の3分の1の時間を「睡眠」に費やしているのにも関わらず、その間ずっとダニの死がいやフンを吸い込んでいる……なんて考えると、ゾッとしますよね。ダニが寄り付かない・繁殖しにくい、防ダニ加工された寝具を使うと、寝ている間も安心です♪
5-2.家づくり・リフォームの時に出来る対策法・予防法
■断熱工法にこだわり、カビ・ダニが発生しにくい住まいへ
家づくりやリフォームの際、暑さ・寒さに対処するため、断熱工事を行う場面が多々あります。しかし 断熱工法によっては、アレルギー性鼻炎の原因・喘息の悪化要因となる、カビ・ダニの大量発生を招く恐れがあるんです!
特に注意すべきは、壁の断熱。壁面の断熱は、内断熱と外断熱の2種類の工法が挙げられます。
内断熱は、比較的 低コストで施工できるのが大きなメリット。ただ、柱と柱の間を断熱材で埋めるような工法のため、柱周りに熱の行き来が発生しやすくなります。
熱の出入りが頻繁に起こってしまうと、暑い季節は室温が上がり、カビやダニが発育しやすい環境となってしまいます。さらに、屋外と屋内の温度差で結露まで発生しやすくなり、室内はもちろん、見えない壁の内側まで湿り気を帯びることに! 湿気を好むカビ・ダニ達にとって、絶好の繁殖場所となってしまいます……。
そんなリスクをはらむ内断熱に比べ、外断熱は、屋根から地中の基礎に至るまで外側からすっぽりと覆う工法。
内断熱では熱の往来が心配される柱も、外側から丸ごと断熱材で覆うことで、熱の行き来が発生しにくく! 室温上昇はもちろん、温度差による結露発生も防ぎ、 カビ・ダニともに生息しにくい環境が叶います。
アレルギー性鼻炎発症・喘息悪化の可能性を減らすばかりか、年間を通して適温を保ちやすい、心地よい住まいを、外断熱なら叶えてくれますよ♪
🌟シックハウス症候群の原因となる揮発性有機化合物そのものを除去する技術も開発されています。👇
■高気密住宅で原因物質を追い出す&原因物質の侵入を防ぐ
気密(きみつ)とは、住まいにおけるスキマのこと。スキマを減らした気密性の高い家は、それだけで、カビ・ダニの侵入および増殖を防ぐ効果が期待出来ます。
「でも、スキマが少ない家だと換気が十分に出来ないんじゃ……」と心配な方、ご安心ください! 高気密住宅には必ず、24時間換気システムが設置されています。
この24時間換気システムは、住まいの換気を機械を用いて行う仕組み。そのため、窓を開けるよりも ずっと効率良く、室内の空気の入れ替えが叶います!
カビ・ダニの発生原因となる湿気や、空気中に浮遊するカビ・ダニを、まとめて追い出すことに。
また24時間換気システムには、外気の取り込み口に、フィルターが取り付けられています。これにより、花粉やPM2.5といった外からやってくるアレルギー性鼻炎・喘息の悪化要因を、屋内に招き入れる確率がグンと減ります。
なお、24時間換気システムに用いるフィルターは、ハウスメーカーによっては数種類・数パターンのグレードを用意しています。屋外からの原因物質(アレルゲン)をシャットアウト可能なフィルターが無いか、家づくりの際に質問してみるのも良いかもしれませんね!
■漆喰の壁や塗り壁で湿度コントロール
夏、室温上昇とともに湿度が60%を超えると、ダニ・カビともに増加しやすい環境になってしまいます。また冬場は、乾燥により室内のホコリやハウスダストといったアレルギー性鼻炎・喘息の悪化要因が、部屋中に舞い上がりやすくなります。
カビやダニが発生しにくく、乾燥も控えめな室内を目指すのならば、漆喰の壁や塗り壁での内装仕上げをオススメします!
自然素材を用いた漆喰や塗り壁には、湿度をコントロールする効果があります。ジメジメした環境では湿気を吸い、カラカラの環境では水気を放出することで、季節を問わず過ごしやすいお部屋に◎
■和紙畳でカビ・ダニを寄せ付けない
リフォームやマイホームを考える際、せっかくなら和の雰囲気を感じるお部屋も、1つは作りたいもの。そんな時、畳スペースや和室を検討される方が多いと思います。
畳と言えば、イグサで作られているのが一般的。イグサの畳は、弾性があり香りも良いのが大きな魅力です。しかし、イグサ自体に吸湿性があるため、カビやすくダニが住みつきやすいのがネックに……。
そんなデメリットを克服したのが、素材に和紙を用いた和紙畳です!
言葉通り和紙で作られており、表面は樹脂でコーティングされているため、湿気を吸わず・ダニを寄せ付けません。
赤ちゃんや小さいお子さん、もちろん大人だって安心して過ごせる和の空間が、和紙畳を使用することで実現可能に。
■花粉やPM2.5対策に…日光が当たる部屋干しスペース
アレルギー性鼻炎・喘息の悪化要因の1つである、花粉やPM2.5。お布団や洗濯物を外干しすると、そんな原因物質が付着する可能性がアップ! ……かと言って、洗濯物の室内干しはお部屋の湿度を上げてしまいかねません。また、お布団を清潔に保たなければ、カビやダニの温床に……。
そんな悩みを解決するには、家づくりの段階で日光が当たる部屋干しスペース(サンルーム)を設けるのが有効!
サンルームや、日当たりの良いランドリールームを作れば、外干しによる花粉・PM2.5の付着を防ぎつつ、部屋干しによる湿度上昇も抑えることに! 加えて、お布団などの布製品も干せるスペースにすると、カビ・ダニの増加抑制にも繋がります。
健康も家事効率も考えた 日光が当たる部屋干しスペースは、一考の価値アリだと考えます!
💡ワンポイント:ランドリールームって何?
ランドリールームとは、洗濯にまつわる全てを一挙に行える家事部屋のこと。洗濯機以外にも、乾燥機や物干し竿、アイロン台や収納などを1つの部屋に置くことで、「洗う・干す・アイロンがけ・たたむ」といった洗濯の一連の動作を、効率よく行えます!
☑アレルギー性鼻炎は10%ほどしか自然治癒しないと言われている
☑花粉症もアレルギー性鼻炎の1種
☑子供の喘息は原因がハッキリしており、半数以上は思春期ごろに治る
☑大人の喘息は原因の特定が難しく、治りにくい
☑アレルギー性鼻炎と喘息は、それぞれが合併症になりやすい
☑原因や悪化要因:カビ・ダニ・タバコの煙・花粉・PM2.5など
☑カビ・ダニ共に、気温20℃以上・湿度60%以上で繁殖しやすい
☑住まいでの対策は、ホコリの除去、換気と除湿、絨毯・カーペットの撤去が有効
☑家づくり・リフォームでは、外断熱、高気密、塗り壁、和紙畳などが対策・予防に最適
【“健康と注文住宅” 関連コラム】
▼アレルギー性鼻炎・喘息の症状軽減が期待できる、素材・施工について知りたい!資料請求はこちらから
▼アレルギー性鼻炎・喘息・シックハウスなど健康に配慮した住まいとは? 五感で体感できるショールーム予約はこちらから(完全予約制)
▼家づくりに関する不安や疑問を見て・聞いて・相談したい! 来場予約はこちらから♪
建築実績4,500棟超え。福岡・佐賀・熊本での「健康で快適な家づくり」は、悠悠ホームへ!
津田 洋平(一級建築士)
悠悠ホーム株式会社 建築プランナー
家は、お客様にとっては人生最大のお買い物。
建築プランナーの仕事はそんなマイホームに託すお客様の「夢」を図面化すること。
打合せの際には、建築士としてのプロの目と、住む人の目線に立って考えることを大切にしています。
満足いただけるよう一軒一軒が真剣勝負だと思って、ご提案とご説明を尽くすことを心掛けています。
あわせて読みたい関連記事
-
#キッチン #シューズ #スキップフロア(中二階) #ランドリールーム #勾配天井 #家事ラク導線 #洗面所/脱衣所
【福岡20坪台間取り】スキップフロアのある家事ラク平屋注文住宅
2023.08.19
-
#キッチン #パントリー #ファミリークローゼット #ランドリールーム #リビング #家事ラク導線 #間取り
【佐賀30坪台間取り】秀逸な動線に注目!ホテルライクな注文住宅
2023.08.19
-
#ウォークイン #キッチン #ランドリールーム #リビング #動線 #家事ラク導線 #洗面所/脱衣所 #間取り
【熊本30坪台間取り】2つの洗面台がある回遊動線の家【注文住宅】
2023.08.19