WORKS

施工実例・インタビュー

  1. TOP
  2. 施工実例・インタビュー
  3. 家族と愛猫がくつろぐ、明るく開放的な吹抜けリビングのある家
NEW

家族と愛猫がくつろぐ、明るく開放的な吹抜けリビングのある家

Information

間取り情報

  • 階数
    2階建て
  • 間取り
    3LDK
  • 坪数
    35.5坪
  • 世帯情報
    1世帯 ご夫婦+お子さん3名
  • 世帯情報
    ご夫婦+お子さん3名
  • 建設費用
    2500〜3000万
  • 家族と愛猫がくつろぐ、明るく開放的な吹抜けのリビング

    家族と愛猫がくつろぐ、明るく開放的な吹抜けのリビング

    〜土地探しのサポートから、プロ目線の設計アドバイスまで、安心の対応力に惹かれて〜
    憧れの吹抜けリビングで、家族が思い思いの時間を過ごし、猫が自由に歩き回る橋本様邸。南面の明るさを最大限に活かした開口計画によって、日中は自然光だけで照明要らずの心地よさを叶えていた。

    「実はSNSで最初に目にした会社が悠悠ホーム。担当者は私たちの話を聞くだけでなく、要望を汲んだ的確なアドバイスをしてくれました。丁寧な接客と何でも話せる気さくな人柄、さらに土地探しまでサポートしてくれた親身な対応もよかったですね」と当時を振り返る。

    以前の住まいでは、冬の寒さや結露に悩まされていたそうだが、猛暑の日に同社のモデルハウスを訪れた際、エアコン1台で室内が快適だった点も魅力に感じたポイントだという。家づくりで重点を置いたのは、家族が好きな場所で過ごせる広々とした吹抜けリビングと、将来夫婦ふたり暮らしになった際に1階だけで暮らしが完結する間取り。長く過ごす家だからこそ、家事動線や収納にもこだわり、さまざまな要望を挙げたという。さらに、キャットウォークや猫部屋まで設けて、家族5人と愛猫が快適に過ごせる空間を実現。休日には夫のバスケット仲間も集まり、好きな場所で寛ぎながら、食事や会話を楽しんでいるそうだ。

お客様のこだわり・建てた後の住み心地

  • たっぷりの光が降り注ぐ吹抜けのリビング

    庭に面した大きな窓と高窓からたっぷりの光が降り注ぐ吹抜けのリビング。日中は照明要らずで、陽光が部屋全体をあたためてくれる

  • ホワイト✖️木のぬくもりが心地良い空間

    全体を白でまとめることで、視覚的な広がりも感じられるLDK。ダイニング・キッチンとリビングスペースは、天井の高さを変えて空間にメリハリをつけている

  • 家事ラク〜調理した料理をサッと運べる間取り〜

    横並びのダイニングキッチンは橋本さまのご要望。できあがった料理を渡しやすく、食後の片付けも以前の家に比べてかなり楽になったという

  • 散らかりがちなリビングをスッキリ綺麗に保つ収納計画

    キッチンの背面にも横スリットの窓を設置。窓の大きさや高さは、隣家との視線を考慮しながら同社の設計担当者がアドバイスをしてくれたそうだ。壁側の物入は可動棚になっており、Wi-Fiルーターなどの置き場にしている

  • 料理⇄洗濯が簡単!時短できる動線

    キッチンから洗面脱衣室を直線状に配置した水まわり。横の動きだけで料理と洗濯を同時進行できるから、効率よく動けるという

  • 室内干しを来客に見せない工夫

    室内干しができる脱衣室(奥)と洗面室(手前)の間にロールカーテンを設置。カーテンで仕切れば来客時にプライベートな部分を見られることがない。また、家族の入浴中も気兼ねなく洗面台を使える

  • キャットウォークで愛猫が楽しめる空間

    大きな吹抜けのリビングを中心に1・2階が繋がり、コミュニケーションもとりやすい。キャットウォークを兼ねた梁で、愛猫も喜ぶ住まいを実現

  • 7.5畳以上!ベッドや収納スペース以外にもたっぷりスペース

    「広々とした部屋がほしい」という子どもたちの希望を叶え、2階の居室は7.5畳以上の広さを確保

  • 娘の部屋は広々としたウォークインクローゼット付。可動棚やL字のパイプハンガーなど、機能的な仕様で収納力も抜群だ

  • 通りからの目線や採光を考えた家づくり

    大小さまざまな窓を各所にちりばめて、隣地からの視線を気にせず光を最大限取り込むよう、綿密に計算されている

このページを見た方へオススメのカタログ請求

こちらの実例もご覧ください。

PLAN&DESIGN BEST50

暮らしやすさを
追求した
2階建てプラン
今人気・
話題の
平屋プラン
ページトップに戻る